Akihiro Kawabata – technical staff of electrical engineering
Home | 挨拶 | 沿革 | 組織図・スタッフ | 技術部の業務紹介 | 地域貢献活動 | 研究活動 |
技術部 川端 明洋
<略歴>
- 1999年9月 平成12年度国家公務員採用Ⅱ種試験合格(電気・電子・情報)
- 2000年4月 阿南工業高等専門学校 学生課技術室技術第2グループに採用
- 2000年4月 電子計算機室(現総合情報処理室)に配属
- 2008年4月 技術専門職員になる
- 2009年4月 電気・電子工学科(現電気コース)に配置換
- 2021年4月 技術部第2グループリーダーになる
- 現在に至る
<専門分野>
- ネットワーク管理,AI, IoT
<業務>
1.実験実習
- 1年ものづくり工学
- 2年電気電子工学実験
- 3年電気電子工学実験
- 4年電気電子工学実験
- 4年電子回路制作実習
- 5年電気電子工学実験
- 5年創造工学実習
2.技術部
- 学校運営・行事関係
- その他技術部に関すること
3.電気コース
- 回路解析Lab.の管理・運営
- 電子計測Lab.の管理・運営
- 電気コース情報ネットワーク設備の管理・運営
- その他電気コースに関すること
4.総合情報処理室
- ネットワークインフラの管理・運用・トラブル対応(サポート)
<研究テーマ>
1.学術研究
- 滑降シンプレックス法を利用した電気・電子機器の開発
- SPPs(表面プラズモンポラリトン)を利用した歪み計測センサーの開発
2.授業改善に関する研究
- 電機子反作用を「見る」ことができるAR教材の開発
<研究業績>
<相談可能なテーマ>
- サーバ,ネットワーク構築,AI, IoTに関すること
<ネットワーク関係実績>
<受託研究>
1.阿南市との連携事業
- 2004年 阿南市役所におけるシステム監査の手法の研究
- 2005年 阿南市ホームページ作成手法の研究
- 2005年 自治体WEBサイトにおける最適な構成に関する研究
- 2006年 電子自治体構築についての研究
- 2007年 電子自治体構築についての研究
- 2008年 電子自治体構築についての研究
- 2009年 電子自治体構築についての研究
- 2010年 電子自治体構築についての研究
- 2011年 電子自治体構築についての研究
- 2012年 電子自治体構築についての研究
<地域貢献>
1.公開講座
- 2000年 やさしいパソコン講座(EXCEL編)
- 2001年 やさしいパソコン講座(表計算)
- 2001年 やさしいパソコン講座(ワープロ)
- 2002年 やさしいパソコン講座(ワープロ)
- 2003年 パソコンで年賀状を作ろう
- 2004年 表計算ソフトEXCELを使いこなそう!
- 2005年 表計算ソフトEXCELを使おう!
- 2006年 表計算ソフトEXCELを使おう!
- 2007年 表計算ソフトEXCELを使おう!
- 2007年 Power Pointによるプレゼンテーション入門
- 2008年 ACCESSによるデータベース入門
- 2009年 ACCESSによるデータベース入門
- 2010年 ACCESSを使って顧客や商品を管理しよう! -仕事効率アップ間違いなし!-
- 2011年 ACCESSを使って顧客や商品を管理しよう! -仕事効率アップ間違いなし!-
- 2012年 ACCESSを使って顧客や商品を管理しよう! -仕事効率アップ間違いなし!-
- 2013年 家庭にアクセスポイントを設置しよう
- 2017年 電子工作セミナー ~はじめてのスピーカー・アンプ作り~
- 2018年 電子工作セミナー ~はじめてのスピーカー・アンプ作り~
- 2018年 IoTセミナー ~Raspberry pi の初期設定~
- 2019年 ロボットカーセミナー ~障害物回避編~
- 2021年 これからはじめるAIによる画像分類プログラミング
- 2023年 ラズベリーパイを使ったデバイス開発体験
- 2024年 木のスピーカーを作ろう
- 2025年 木のスピーカーを作ろう